バイセクシュアルという言葉を、一度は新聞や雑誌等で見かけたことがあるでしょう。
この言葉は「両性愛」を意味しており、異性はもちろん同性も恋愛対象にしている方を指します。
昨今は国内だけでなく世界規模で「性の多様性」を尊重する動きが活発になっており、自身がバイセクシュアルであると公言する方も多くなりました。
バイセクシュアルが出会いを見付ける場合、学校・職場・合コンなど多くの人が集う場所に赴いてコミュニケーションを取ることが必要になります。
これは恋愛相手だけでなく、同じ趣味・趣向を持つ仲間集めをするにも欠かすことが出来ない行動ですが、バイセクシュアルの方が相手を見つける場合も同様です。
バイセクシュアルの場合、恋愛対象に異性が含まれているものの傾向としては同性よりな方が多いのが特徴です。
その為、男性であれば男性の恋人・女性なら女性の恋人を探しつつ、男性みたいな風貌の女性や、女性みたいな容姿の男性つまり異性を好みます。
この場合、異性ではあるものの相手もまたバイセクシュアル等の同性愛者であることが珍しくありません。
バイセクシュアルの出会い・恋愛
ゲイ・レズ・バイセクシュアルといったLGBT(性的少数者)の出会いを場は、クラブ・アプリの2つが現在の主流です。
クラブの場合は以前からもバイセクシュアル等のLGBTの出会いの場として重宝されており、一見ではなくどなたかの紹介でないと入店できない場合があります。
店によっては来店客同士の仲を取り持ったりするサービスもあるため、短時間で希望する相手とカップルになれる可能性があります。
若い方に支持されているのがスマートフォン用アプリで、希望する相手の年齢や容姿・性癖などを記述するだけで全国各地にいるバイセクシュアル等のLGBTの方々との出会いをサポートしてくれます。
バイセクシュアル出会いアプリの良い点は匿名性が高く、本心を包み隠さず主張できることにあるでしょう。
バイセクシュアル等のLGBTの場合、世間一般ではまだ色眼鏡で見られてしまうことがあり、自身の性癖を堂々と話せない方が大勢います。
先にも述べたクラブの出会いであっても、店舗内に居る方全員が同性愛者やバイセクシュアルであるとも限らず、本心をなかなか言い出せないで折角の出会いのチャンスを逃すこともあります。
しかし、バイセクシュアル出会いアプリであれば相手のプロフィールを閲覧でき、どんな相手を求めているのかをわかったうえでアプローチが出来るので臆することなく恋人探しが可能です。
クラブやアプリを利用して、理想の恋人を探し出したバイセクシュアルの方はどのような恋愛をしているのでしょうか。
まず異性とカップルになった方だと、世間一般の異性カップルと同様に休日は手を繋いで街中へ出てデートを楽しみます。
深い仲になれば泊りがけで旅行にも行くでしょう。お互いの両親に紹介をして、将来は結婚へと進む方も珍しくはありません。
異性同士のバイセクシュアルの結婚なので何ら障害もなく、大勢の方に祝福される未来が約束されています。
もし、バイセクシュアルが、同性の恋人を見つけた場合の恋愛模様はどうなるのかというと、異性の恋人同士とは違ってかなり閉塞的になるのが特徴です。
デートの時は人目がある場所で堂々と手を繋いだり、ボディタッチをすることも気軽にするバイセクシュアルは少ないです。
あくまでも世間的に見て「友人」であることを強調します。カップルらしく互いのコミュニケーションを取れるのは密室でしかないので、そういうバイセクシュアルのカップルは、窮屈感は否めません。
そして最大の問題は、そういうバイセクシュアルカップルは、結婚が出来ないということです。
問題の打開策として昨今では、各自治体でバイセクシュアル等の同性愛者を対象にした「パートナー制度」というものを設けるところが増えています。
婚姻届けではないものの、役所で同性の恋人をパートナーとして認め、どちらかの姓を名乗れるようにもしています。
事実上、結婚をしたという意味合いにもなりますがこの制度を利用されているバイセクシュアル等の方は、まだ少数で一般化はしていません。
バイセクシュアル等のLGBTの恋愛は、まだ日本では日陰を歩んでいるということです。